出演者

桜井真樹子(さくらいまきこ)(原作・脚本/語り、歌、こけし遣い)【作曲家・ヴォーカリスト(天台声明)・パフォーマー(白拍子)、作家】


 天台宗大原流声明を中山玄晋に師事。龍笛を芝祐靖に師事。東京音楽大学専攻科作曲修了。1994年アジア文化交流基金、2000年ヘレン・ウォーリッツアー財団の奨学金を得て、ネイティブ・アメリカンの音楽を研究。2008年イスラエル政府の奨学金を得て、イエメン歌謡をギーラ・ベシャリに師事。
 平安時代の「白拍子」の歌舞の復元と創作を行う。音楽劇、創作能の原作と脚本。音楽劇「水の女神」「足の凍ったおじいさん」。創作能「水軍女王」「かぐや姫」「刀塚」「マンハッタン翁」。川口市芸術文化賞芸能部門奨励賞受賞(2006 

田中悠美子【たなか ゆみこ】(補綴/浄瑠璃、三味線)
東京芸術大学音楽学部楽理科、同大学院で音楽学を専攻。在学中、義太夫三味線の音色に惹かれ、文楽の人間国宝・4世野澤錦糸に義太夫三味線を、女流義太夫の人間国宝・竹本駒之助に、義太夫節を師事。鶴澤悠美の名前で女流義太夫の三味線弾きとして活動し、1990年度芸術選奨文部大臣新人賞(音楽部門)受賞現在、現代音楽作品の演奏、ニュー・ミュージックのフィールドにおける即興演奏、音楽劇におけるパフォーマンス、ダンスとのコラボレーション、コントアーティストとの共演など、実験的な表現活動を通して、三味線や日本の声の可能性を検証中。

エジンバラフェスティバル2001Herald Angel Award を受賞したドイツの作曲家ハイナー・ゲッベルス演出による音楽劇”Hashirigaki” 世界ツアー(20002008)におけるパフォーマンスは、The GuardianNew York Times誌で好評を得た。また、2004年、ニューヨークの人形アーティスト、バジル・ツイストが制作した舞台作品”Dogugaeshi”では音楽監督および演奏を行い,同作品はThe New York Innovative Theater AwardThe Bessie's New York Dance and Performance Awardsを受賞。2007年秋にはNYにおいて再演され、続いて日本ツアー、アメリカツアーがおこなわれた。2004年春、ソロCD ‘tayutauta’リリース。2006年アジアン・カルチュラル・カウンシルのグラント取得および2008年度文化庁新進芸術家海外留学研修によりNYに滞在し、パフォーミングアーツに関するリサーチおよびパペットシアター製作研修を行う。1999年~20089月まで兵庫教育大学准教授。2009年義太夫節保存会会員として重要無形文化財総合認定者。200912月、野川美穂子、配川美加との共同編著本「まるごと三味線の本」を青弓社から上梓。201012月、エレクトロニクス、ダンス、人形美術、映像、照明などのクリエーターと協働し、ミュージック・パフォーマンス’tayutauta’を行う。

藤木友美(語り、歌)
under construction



徳久ウィリアム(カルグラ、語り)
ホーメイなどの民族音楽的発声から、デス声、独自の「ノイズ声」まで、多様な声を操る声のスペシャリスト,世界のありとあらゆる特殊な発声法に精通。 そこから喉を痛めずに効率良く色んな声を出すノウハウを持つ。1999年~2003年ホーメイグループ「倍音S」に参加。現在、前衛からポップスまで、年間100本のライブを精力的にこなす。ワークショップやイベント企画/ディレクションも行なう。


立岩潤三【たていわ じゅんぞう】(タラブカ)
ドラムを坂田稔に、ダルブカをSusu Pampanin(S.F./USA)/Serdar BAGTIR(Istanbul/Turkey)に、タブラ・バヤを吉見征樹/Prafulla Athalye(MUNBAI/INIDIA)に師事。Glen Velez(N.Y./USA)からフレ-ムドラムのプ
ライベ-トレッスンを受ける。Rock/Popsにとどまらず、インド/アラブ/イラン古典音楽、各種ダンスとのコラボレ-ション等で日本に限らずU.S.A.やヨ-ロッパ各国、U.K、トルコ、香港、韓国等でボ-ダ-レスな演奏活動を展開中。


小濱明人オバマ アキヒト尺八)

 香川県高松市生まれ。古典を石川利光、民謡を米谷智に学ぶ。NHK邦楽技能者育成会第46期修了。第2回尺八新人王決定戦優勝。04年、全編即興によるソロアルバム『風刻』を発表。05年、『歩き遍路 四国八十八カ所奉納演奏Tour』を敢行。自作曲を集めた2ndアルバム『波と椿と』を発表する。06年、スウェーデン国際吹奏楽フェスティバルに招かれ参加。1カ月に及ぶ欧州ツアーを成功させる。07年、hajimeinoueelectro)との共作、CDvisions.』を発表する。08年、ケネディーセンター主催のジャパンフェスティバル(ワシントン)・国際尺八フェスティバル(シドニー)に招待参加。後藤幸浩(薩摩琵琶)との共作、CD『ミチノネ』を発表。09年、文山アートフェスティバル(台北)に参加し、ソロコンサートを行う。古典や自作曲を中心としたソロ活動の他、Ds.の堀越彰率いる『東方異聞』、民謡の伊藤多喜雄率いる『TAKiO BAND』等数々のグループに参加している。また、海外公演も多く、欧米・アジア・オセアニア・アフリカなど計25カ国で行っている。